初めての方でもすぐにわかる

コンプライアンス研修 学習コース/コンテンツ一覧 コンプライアンス研修 学習コース/コンテンツ一覧

OneComplianceでは、上場/IPO準備、コンプライアンス強化、法令違反リスク低減などを目的として、法務・労務・情報セキュリティ

領域の幅広いコンプライアンス研修をオンラインで実施できます。本ページではeラーニングで学習可能なコースを一覧でご紹介します。

全業界向けのコンテンツ

ハラスメント予防 (管理職向け)

パワハラ/セクハラ/マタハラ/パタハラ/ケアハラ/SOGIハラといったハラスメントの詳細に加え、オンラインハラスメント、監督責任・安全配慮義務、ハラスメント相談への対応といった領域についても学びます。

ハラスメント予防

ハラスメント予防 (全従業員向け)

パワハラ/セクハラ/マタハラ/パタハラ/ケアハラ/SOGIハラといったハラスメントの詳細に加え、オンラインハラスメント、第三者としての効果的な介入、心理的な安全性、アンコンシャス・バイアスといった領域についても学びます。

ハラスメント予防

インサイダー取引規制

インサイダー取引規制の概要や、要件、適用除外、防止策などを学びます。要件については、「誰が」「どのような場合に」「いつ」「何を」と言う要素に分解して詳細に学んでいきます。

インサイダー取引規制

反社会的勢力の削除

反社会的勢力とは何か、不当要求とは何かといった基礎的なことに加え、反社との取引リスク、どうすれば関わりを持たずに済むか、実態にはどう対応すれば良いかといった内容を学びます。

反社会的勢力の削除

景品表示法 (ステルスマーケティング規制含む)

景品表示法の規制の概要を学びます。景品規制と表示規制に分け、それぞれ詳細に学び、違反した際のリスクや防止策についても学びます。2023年10月施行のステルスマーケティング規制についても学びます。

景品表示法

個人情報保護法

個人情報とはなにか、個人情報の分類・事業者の義務、実務における個人情報の取り扱いなどを学びます。個人情報保護法を正しく理解するが個人情報の漏洩や不適切な取得・利用・提供などを防ぐことにつながります。

個人情報保護法

情報セキュリティ

情報セキュリティのリスク、外部からの攻撃、人の不注意や不正、リスクを最小化する対策について学びます。マルウェア感染、機密情報・個人情報の漏洩、メールの誤送信などを防ぐ手立てを学びます。

情報セキュリティ

下請法

下請法の適用(取引形態・取引類型・資本金要件等)、親事業者の義務・禁止行為、違反リスクなどを学びます。仕事の発注、支払い、契約、文書保存などの業務に関わる幅広い担当者が下請法を理解する必要があります。

下請法

著作権 (AIに関する著作権・肖像権/パブリティ権・プライバシー権含む)

著作権とは、著作権法で規定される、著作物に対する権利です。明確に権利を定め、著作物を作った人や著作物を広める人の権利を守っています。企業・個人の情報発信機会の増加、生成AIの浸透など、著作権を学ぶ重要性は日増しに高まっています。

著作権

労働法・労務管理

労働基準法などの法律やガイドラインなどで定められる労働契約、労働条件、労働環境のルールなどに関して学びます。加えて、採用時(募集・面接等)や採用後(人事異動・解雇等)の業務ごとのルールも学習します。

労働法・労務管理

偽装請負

偽装請負とは、形式的な契約形態が業務委託・請負・委任・準委任などであるにもかかわらず、実態は受入会社が委託先会社・請負会社の労働者に指揮命令している状態、つまり労働者派遣などとみなされる状態のことです。本コースの学習を通して、偽装請負の概要やリスク、偽装請負を避けるための対策などを学びます。

偽装請負

独占禁止法 (カルテル・入札談合など)

独占禁止法は自由経済社会における、公正で自由な競争を守るための法律です。カルテルや入札談合といった行為を禁止する「不当な取引制限の禁止」をはじめ、「私的独占の禁止」、「不公正な取引方法の禁止」、「企業結合の規制」、「事業者団体の規制」、「独占的状態の規制」について学びます。

独占禁止法

マネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策

金融機関等の金融に関係する事業者にとってマネー・ローンダリングやテロ資金供与対策の実施は不可欠です。対策に不備があった場合、行政処分として是正命令や業務改善命令、業務停止命令等を受ける可能性があります。また、金融に関係しない事業者でもマネロンやテロ資金供与対策の義務が生じる場合があります。

マネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策

ESG (ESG投資・ESG経営など)

ESGとはEnvironment、Social、Governanceつまり環境、社会、企業統治の頭文字を合わせた言葉・概念です。これらは企業や事業に関する非財務情報の一部でもあり、投資や経営・事業運営などにおいて、重要性が日々高まっています。本コースの学習を通じて、ESGの成り立ちや背景も含めて学び、ESGの包括的・本質的理解を目指します。

ESG

医療業界向けのコンテンツ

医療広告ガイドライン

医療広告ガイドラインとは、病院などの医療機関に対する広告規制です。医療広告の質任は医療機関のみでなく、マスコミ・広告代理店・アフィリエイター・薬局・一般人などにも及ぶので、医療機関と関わる事業者にとっても、ガイドラインの理解がとても重要です。

医療広告ガイドライン

医師法

医師法は、医師についての法律です。医師の資格や、免許、業務を定めています。医師は医療関係者は医師法の内容を理解する必要があります。加えて、医療業界に関係する民間企業や介護事業者なども医師法を理解することは重要です。

医師法

薬機法

医薬品、医薬部外品、化粧品、医療機器、体外診断用医薬品、再生医療等製品の規制概要を学びます。加えて、表示・広告規制や、医薬部外品・化粧品の効能・効果、公正競争規約・業界ルールについても学習します。

薬機法