初めての方でもすぐにわかる

コンプライアンスの全体像
eラーニング研修

コンプライアンスとは何か、社会規範の捉え方、業務上守るべき法令・ルールを広く学び、コンプライアンスの基礎知識を身につけます。

コンプライアンスの全体像研修の特徴

no image
  • おさえておくべきコンプライアンスを広くカバー

    コンプライアンスの基礎的な内容から始まり、社会人として知っておくべき法令・ルールや社会規範を学べるので、新入社員研修や全社員向けの研修におすすめです。

  • 理解しづらい「社会規範」をわかりやすく解説

    明確に規定されておらず、常に変化する社会規範の捉え方のポイントを学べるので、コンプライアンスを知識としてだけでなく、感覚として身につけることができます。

  • シンプルな動画・テキストで学べる

    幅広い分野のコンプライアンスについてシンプルな動画・テキストで学び、確認テストで学習内容の理解度を確認できるので、高い研修効果が期待できます。

コンプライアンスの全体像研修の目的

  • 社内のコンプライアンス意識を向上させる

    時間や場所にフレキシブルなeラーニング研修なので、多忙な社員もスキマ時間で受講可能。研修受講率を高め、社内のコンプライアンス意識の向上を目指します。

  • 社員の法令違反や不正行為を未然に防ぐ

    コンプライアンスの幅広い知識や感覚を身につけた上で、法令違反や不正行為を行わないための心構えについても学べるので、意図的・非意図的なコンプライアンス違反を防ぐことができます。

  • 企業としてのリスクを低減する

    社員一人ひとりがコンプライアンスを正しく理解し、高いコンプライアンス意識が企業の風土として醸成されることで、企業としての法的・社会的なリスクを低減できます。

eラーニング研修内容一覧

①︎オリエンテーション

  • イントロダクション
  • コンプラアンスとは何か
  • コンプライアンスを学習する意識
  • コンプライアンスの重要性が高まっている理由

②︎社会規範

  • 社会規範を理解するためのポイント
  • 差別・偏見の禁止
  • ダイバーシティの尊重
  • ダークパターンの禁止

③︎遵守すべき法令・規範・ルール(1)

  • 職場環境・労務に関するコンプライアンス
  • 採用・面接に関するコンプライアンス
  • 取引先・競合事業者に関するコンプライアンス
  • 消費者に関するコンプライアンス
  • 環境・社会に関するコンプライアンス

④遵守すべき法令・規範・ルール(2)

  • 情報セキュリティ・個人情報・営業秘密
  • 知的財産
  • 会計不正
  • インサイダー取引
  • 反社会的勢力の排除、マネロン・テロ資金供与対策

⑤コンプライアンスのリスク

  • 企業の法的リスク
  • 企業への影響・その他のリスク
  • 個人のリスク
  • 個人の意識・心構え

関連のeラーニング研修

コンプライアンスの強化・対策

コンプライアンスとは何か、コンプライアンス違反や不正が起こる背景や対策方法を学び、個人として、組織としてのコンプライアンス対策強化を目指します。

コンプライアンスの強化・対策